2013年12月31日
12/29・30 2013年釣り納めラストメバリングでエンジョイ♪
こんばんは^-^
12/29・30と連荘での釣行でしたが、まとめてupしちゃいます^-^;;
●12/29●
本来ならば幸村さんとエギング遠征に行って釣り納めにする予定でしたが、予報では風で釣りにならなそうなので残念ながら中止・・・(ToT)
だからといって家で大人しくしているはずがありません(笑)
20時前にF見へ到着~
いつものテトラにエントリーして、フロート・ジグ単で表層~中層をチェックするも全く反応無し!
というか、横風がひどくてラインはふけるし竿も煽られて・・・ 釣りになりません(汗)
なので風が少しマシな場所へ移動してみるものの、ココも反応無し・・・
ならばボトムワインドでガシラに遊んでもらって、モチベーションを保つ作戦に以降した直後・・・・・?

ヒトデすらも魅了するボトムワインド(?)
モチベーションは更にダウンしましたが(笑)、ボーズのままでは帰れませんのでチョコチョコとプチ移動しながら、リグもコロコロと変えながら・・・
で、何度リグチェンジしたか分からなくなってきた頃、フロートリグに待望の魚信♪

15cmも無いような小メバルでしたが、やっとこさ巡り合えた1匹!


同じスポットでお豆ですがポツ・ポツと釣れました。
フロートリグはぶっ飛びロッカー フローティングタイプのSサイズにジグヘッド0.4gに簡刺しアミ1.3in。
アミパターンでハマりそうな構成ですが・・・

足元ピックアップ寸前にチビガッシーが飛びついてきたのを最後にアタリが止まったので、F見港に一瞬だけ寄り道してから帰宅しました。
●12/30●
↑の釣果で釣り納めにするのは虚しいので(笑)、リベンジ釣行。
同じく20時頃に釣り場へ到着。
前日に比べれば幾分か風はマシですが、以前強風と波がバシャバシャなので風裏になるエリアでスタートフィッシング。
フロートだとウキが波に煽られてしまうので、先ずは尺ヘッドtype-R1.5gにスクリューテールグラブのジグ単
デッドスローリトリーブでドリフト気味に流しながら・・・ ククンッ♪

18cm♪
幸先良く釣れたのは良かったのですが、この後1時間ほど反応無し(汗)
レンジを下げると・・・

やっぱり^-^;;
メバルも釣れないし、ボトムワインドでガッシーに遊んでもらおうかな・と尺ヘッドtype-D 3gにガルプのミノー1inをキャスト!
で、フォール中にアタリました(^-^;)

メバルおるやん! と思いきや、これっきり(汗)
たまたま通りがかった時に目の前に落ちてきて反射で口使ったのかな?

オマケのミニガッシーに

ナイスサイズガッシー♪
しばらくすると風が止んできたので再びスクリューテールグラブのジグ単に。
最初と同じように気持ち潮上にキャストしてドリフト気味のスローリトリーブ、これがパターンにハマったのか入れ食いに♪



今日イチ、というか今シーズンイチの21cm♪




3連続ヒットもあったりとラッシュを味わえました(^o^)
ヒットルアーはオフトのスクリューテールグラブ1.5inのスーパーグロウ(夜光剤2倍)のグローシルバーグリッターに尺ヘッドtype-Rの1.5g
コレでなければ釣れない・ってことはないんでしょうけど(笑)

兎も角、2013年ラストメバリングでめっちゃエンジョイ出来て、良い締めになりました♪
●釣果●
・12/29
メバル:おチビ:3匹
ガシラ:チビ:1匹
ヒトデ:1匹(笑)
・12/30
メバル:15~21cm:9匹
ガシラ:チビ~20cm:3匹
●タックル●
オリムピック:フィネッツァ プロトタイプ 832UL-T
シマノ:レアニウムCI4+ 2500S
バリバス:アバニ ライトゲームPE 0.2号+東レ スーパーハードアップグレード4lb
オフト:スクリューテールグラブスーパーグロウ1.5in@ジャズ:尺ヘッドtype-R1.5g
バークレイ:ガルプ ミノー1in@ジャズ:尺ヘッドtype-D3g
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後になりましたが・・・
今年の6月からブログを始めてまだ半年ですが、色々な方と出会えたり繋がりが持てました。
今年釣り場で出会えたのは夕焼けジョニーさん、幸村さん、pistons7さんのお三方。
特に幸村さんには毎月の遠征の際でとてもお世話になりました。
他にも釣り場ですれ違ったりニアミスしているであろう方々も多いかもしれませんが、また来年どこかでお会い出来ることを楽しみにしています。
ナチュラムブログを始める前はfimoでブログを持っていたのですが、なんと記事を3つほど書いて更新停止という飽き性な僕が半年も続いたのは普段からコメントを頂いたり、釣りでご一緒させてもらってる皆様のお陰です。
来年もどうか宜しくお願いします。
12/29・30と連荘での釣行でしたが、まとめてupしちゃいます^-^;;
●12/29●
本来ならば幸村さんとエギング遠征に行って釣り納めにする予定でしたが、予報では風で釣りにならなそうなので残念ながら中止・・・(ToT)
だからといって家で大人しくしているはずがありません(笑)
20時前にF見へ到着~
いつものテトラにエントリーして、フロート・ジグ単で表層~中層をチェックするも全く反応無し!
というか、横風がひどくてラインはふけるし竿も煽られて・・・ 釣りになりません(汗)
なので風が少しマシな場所へ移動してみるものの、ココも反応無し・・・
ならばボトムワインドでガシラに遊んでもらって、モチベーションを保つ作戦に以降した直後・・・・・?

ヒトデすらも魅了するボトムワインド(?)
モチベーションは更にダウンしましたが(笑)、ボーズのままでは帰れませんのでチョコチョコとプチ移動しながら、リグもコロコロと変えながら・・・
で、何度リグチェンジしたか分からなくなってきた頃、フロートリグに待望の魚信♪

15cmも無いような小メバルでしたが、やっとこさ巡り合えた1匹!


同じスポットでお豆ですがポツ・ポツと釣れました。
フロートリグはぶっ飛びロッカー フローティングタイプのSサイズにジグヘッド0.4gに簡刺しアミ1.3in。
アミパターンでハマりそうな構成ですが・・・

足元ピックアップ寸前にチビガッシーが飛びついてきたのを最後にアタリが止まったので、F見港に一瞬だけ寄り道してから帰宅しました。
●12/30●
↑の釣果で釣り納めにするのは虚しいので(笑)、リベンジ釣行。
同じく20時頃に釣り場へ到着。
前日に比べれば幾分か風はマシですが、以前強風と波がバシャバシャなので風裏になるエリアでスタートフィッシング。
フロートだとウキが波に煽られてしまうので、先ずは尺ヘッドtype-R1.5gにスクリューテールグラブのジグ単
デッドスローリトリーブでドリフト気味に流しながら・・・ ククンッ♪

18cm♪
幸先良く釣れたのは良かったのですが、この後1時間ほど反応無し(汗)
レンジを下げると・・・

やっぱり^-^;;
メバルも釣れないし、ボトムワインドでガッシーに遊んでもらおうかな・と尺ヘッドtype-D 3gにガルプのミノー1inをキャスト!
で、フォール中にアタリました(^-^;)

メバルおるやん! と思いきや、これっきり(汗)
たまたま通りがかった時に目の前に落ちてきて反射で口使ったのかな?

オマケのミニガッシーに

ナイスサイズガッシー♪
しばらくすると風が止んできたので再びスクリューテールグラブのジグ単に。
最初と同じように気持ち潮上にキャストしてドリフト気味のスローリトリーブ、これがパターンにハマったのか入れ食いに♪



今日イチ、というか今シーズンイチの21cm♪




3連続ヒットもあったりとラッシュを味わえました(^o^)
ヒットルアーはオフトのスクリューテールグラブ1.5inのスーパーグロウ(夜光剤2倍)のグローシルバーグリッターに尺ヘッドtype-Rの1.5g
コレでなければ釣れない・ってことはないんでしょうけど(笑)

兎も角、2013年ラストメバリングでめっちゃエンジョイ出来て、良い締めになりました♪
●釣果●
・12/29
メバル:おチビ:3匹
ガシラ:チビ:1匹
ヒトデ:1匹(笑)
・12/30
メバル:15~21cm:9匹
ガシラ:チビ~20cm:3匹
●タックル●
オリムピック:フィネッツァ プロトタイプ 832UL-T
シマノ:レアニウムCI4+ 2500S
バリバス:アバニ ライトゲームPE 0.2号+東レ スーパーハードアップグレード4lb
オフト:スクリューテールグラブスーパーグロウ1.5in@ジャズ:尺ヘッドtype-R1.5g
バークレイ:ガルプ ミノー1in@ジャズ:尺ヘッドtype-D3g
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後になりましたが・・・
今年の6月からブログを始めてまだ半年ですが、色々な方と出会えたり繋がりが持てました。
今年釣り場で出会えたのは夕焼けジョニーさん、幸村さん、pistons7さんのお三方。
特に幸村さんには毎月の遠征の際でとてもお世話になりました。
他にも釣り場ですれ違ったりニアミスしているであろう方々も多いかもしれませんが、また来年どこかでお会い出来ることを楽しみにしています。
ナチュラムブログを始める前はfimoでブログを持っていたのですが、なんと記事を3つほど書いて更新停止という飽き性な僕が半年も続いたのは普段からコメントを頂いたり、釣りでご一緒させてもらってる皆様のお陰です。
来年もどうか宜しくお願いします。
2013年12月28日
12/27 食材調達にメバリンn・・・ ガシリング^-^
こんにちは^-^
昨晩もF見方面へ行ってきました。
サンタさんからのプレゼントを早く使いたくて出発前からウズウズ(笑)
NEWロッドのデビュー戦ですが、翌日の夜に鍋をするということで・・・ 具材調達の為の釣行です^o^
20時前の到着。
最近お気に入りのテトラな場所の本命スポットにはウキ釣りの方が2人・・・ 仕方なく少し横にズレて開始。
とりあえずは切り込み隊長のフロートでテトラ際から沖の方まで軽く探りを入れてみるものの今回はアタリなし-o-;;
次にマイクロワインドで沈みテトラ周りをチョコチョコで」、フォール中にコッ♪

魚が曲がっていてライブウェルの目盛りでは20ありそうですが、厳密に計測すると19cmでした。
魚と水をライブウェルに入れて、一服してから同じようにチョンチョン&フォールで

サイズダウン^-^;;
しばらくすると潮が緩んできて、アタリが減ってきたので、ジグヘッドを1.5gから2gにして、レンジも下げてボトムワインドで鍋用のガシラ狙いにシフト♪
沖方向に投げて、ボトムから大きく離さないようにピピピッとシャクって、フォール&ステイ長めにしているとアタリが頻発^o^♪


今日イチのナイスサイズガッシーの口の中には・・・


ガザミのちっこいのが(笑)
お食事中に失礼しました^-^;;





やはり潮通しの良い場所はガシラばっかりですね。
小さいのはリリースして、ガシラ4匹をキープ♪
ここまでメバル・ガシラ共に同じ立ち位置からキャストで届く範囲での釣果!
ポジションをズラしてやればまたアタリが連発すると思うのですが、途中から降り始めた小雨でテトラが濡れてきたのと、潮位が下がってライブウェルの水換えがしにくくなったので、水汲み序でにF見漁港へ移動。
潮位が下がってからの漁港内はあんまり釣れる気がしませんが、念のためキャスト。
常夜灯周りでマイクロワインドをやっていると、シャクろうとしたときにズシッ!
結構重たいけど無抵抗で全く引かない、ガシラ?タコ?

ナマコ!(笑)
魚からの反応はありませんでした(笑)
目的のライブウェルの水換え&血抜き処理をしてから納竿としました♪

鍋の食材Get♪
●釣果●
メバル:15~19cm:2匹
ガシラ:チビ~23cmくらい:7匹
●タックル●
オリムピック:フィネッツァ プロトタイプ 832UL-T
シマノ:レアニウムCI4+ 2500S
バリバス:アバニ ライトゲームPE 0.2号+東レ スーパーハードアップグレード4lb
ヤマリア:ママワーム シュリンプ1.5in エコギア:グラスミノーSS@尺ヘッド1.5g~2g
去年の秋からソルトに転向、年の暮れあたりからメバリングを始めてから、いつも仲良くして頂いている皆様のブログ等でマイクロワインドの存在を知って・・・
以降チョコチョコと使いはしていましたが、ヤマリアのダートスクイッド等でタケノコやガシラをいくらか釣ったくらいで、今日の今日までメバルを釣った記憶がほとんどありません(汗)
ですが、今回釣行前にyoutubeでLEONさんやオンスタックルのうららさんの動画で、ポコポコ魚を釣っている映像を見ていたので、釣れるイメージを持って釣行できました(笑)
で、フィネッツァプロトとマイクロワインドの相性が良かったのも相まって、魚も釣れて、マイクロワインドへの信頼感up。
今回手持ちに2gまでしかジグヘッドがありませんでしたが、次回はもうちょっと重たいのも用意してもっと沖を探ってみて、デカメバ・デカガッシーを狙ってみようと思います^-^
そのLEONさん繋がりで
この日も帰りに加古川のお宝市番館へ寄り道したのですが・・・
ロッドコーナーで気になる竿が入っていればイジくり回すのが釣行後のお決まりとなっているのですが・・・
メバリングロッドが並んでいるあたりに、ブリーデンのGRF-TR85 "PEスペシャル"が!
コレが噂の”PEスペ”なのか・・・ と、いつも以上にイジくり回しておきました(笑)
昨晩もF見方面へ行ってきました。
サンタさんからのプレゼントを早く使いたくて出発前からウズウズ(笑)
NEWロッドのデビュー戦ですが、翌日の夜に鍋をするということで・・・ 具材調達の為の釣行です^o^
20時前の到着。
最近お気に入りのテトラな場所の本命スポットにはウキ釣りの方が2人・・・ 仕方なく少し横にズレて開始。
とりあえずは切り込み隊長のフロートでテトラ際から沖の方まで軽く探りを入れてみるものの今回はアタリなし-o-;;
次にマイクロワインドで沈みテトラ周りをチョコチョコで」、フォール中にコッ♪

魚が曲がっていてライブウェルの目盛りでは20ありそうですが、厳密に計測すると19cmでした。
魚と水をライブウェルに入れて、一服してから同じようにチョンチョン&フォールで

サイズダウン^-^;;
しばらくすると潮が緩んできて、アタリが減ってきたので、ジグヘッドを1.5gから2gにして、レンジも下げてボトムワインドで鍋用のガシラ狙いにシフト♪
沖方向に投げて、ボトムから大きく離さないようにピピピッとシャクって、フォール&ステイ長めにしているとアタリが頻発^o^♪


今日イチのナイスサイズガッシーの口の中には・・・


ガザミのちっこいのが(笑)
お食事中に失礼しました^-^;;





やはり潮通しの良い場所はガシラばっかりですね。
小さいのはリリースして、ガシラ4匹をキープ♪
ここまでメバル・ガシラ共に同じ立ち位置からキャストで届く範囲での釣果!
ポジションをズラしてやればまたアタリが連発すると思うのですが、途中から降り始めた小雨でテトラが濡れてきたのと、潮位が下がってライブウェルの水換えがしにくくなったので、水汲み序でにF見漁港へ移動。
潮位が下がってからの漁港内はあんまり釣れる気がしませんが、念のためキャスト。
常夜灯周りでマイクロワインドをやっていると、シャクろうとしたときにズシッ!
結構重たいけど無抵抗で全く引かない、ガシラ?タコ?

ナマコ!(笑)
魚からの反応はありませんでした(笑)
目的のライブウェルの水換え&血抜き処理をしてから納竿としました♪

鍋の食材Get♪
●釣果●
メバル:15~19cm:2匹
ガシラ:チビ~23cmくらい:7匹
●タックル●
オリムピック:フィネッツァ プロトタイプ 832UL-T
シマノ:レアニウムCI4+ 2500S
バリバス:アバニ ライトゲームPE 0.2号+東レ スーパーハードアップグレード4lb
ヤマリア:ママワーム シュリンプ1.5in エコギア:グラスミノーSS@尺ヘッド1.5g~2g
去年の秋からソルトに転向、年の暮れあたりからメバリングを始めてから、いつも仲良くして頂いている皆様のブログ等でマイクロワインドの存在を知って・・・
以降チョコチョコと使いはしていましたが、ヤマリアのダートスクイッド等でタケノコやガシラをいくらか釣ったくらいで、今日の今日までメバルを釣った記憶がほとんどありません(汗)
ですが、今回釣行前にyoutubeでLEONさんやオンスタックルのうららさんの動画で、ポコポコ魚を釣っている映像を見ていたので、釣れるイメージを持って釣行できました(笑)
で、フィネッツァプロトとマイクロワインドの相性が良かったのも相まって、魚も釣れて、マイクロワインドへの信頼感up。
今回手持ちに2gまでしかジグヘッドがありませんでしたが、次回はもうちょっと重たいのも用意してもっと沖を探ってみて、デカメバ・デカガッシーを狙ってみようと思います^-^
そのLEONさん繋がりで
この日も帰りに加古川のお宝市番館へ寄り道したのですが・・・
ロッドコーナーで気になる竿が入っていればイジくり回すのが釣行後のお決まりとなっているのですが・・・
メバリングロッドが並んでいるあたりに、ブリーデンのGRF-TR85 "PEスペシャル"が!
コレが噂の”PEスペ”なのか・・・ と、いつも以上にイジくり回しておきました(笑)
2013年12月27日
サンタさんからのクリスマスプレゼント
こんばんは♪
皆様、クリスマスはどう過ごされましたでしょうか?^-^
普段お世話になっている皆様は家庭持ちの方が多いみたいので、家族で仲良く過ごされたことだと思います。
かくいう僕も・・・・ と言いたいところですが、余裕のぼっちクリスマスです(涙)
そんな孤独なクリスマス、枕を濡らしながら床に着きました(ToT)

念のため、片足だけ洗濯に出し忘れたちょっと臭い靴下をぶら下げておきました。
翌朝、目が覚めると

!?
見慣れないロッドが(笑)



オリムピック フィネッツァプロト GOFPS-832UL-T
最近釣りの帰りにいつも寄り道する加古川のお宝市番館の釣具コーナーで見かけて、欲しいなぁ~と思っていた矢先のことでした。
哀しい姿を見かねたサンタさんがプレゼントしてくれたみたいです。
ありがとう、サンタさん!!
しかしカテゴリが”買い物”になっているのはどういうことなんでしょうか(笑)
皆様、クリスマスはどう過ごされましたでしょうか?^-^
普段お世話になっている皆様は家庭持ちの方が多いみたいので、家族で仲良く過ごされたことだと思います。
かくいう僕も・・・・ と言いたいところですが、余裕のぼっちクリスマスです(涙)
そんな孤独なクリスマス、枕を濡らしながら床に着きました(ToT)
念のため、片足だけ洗濯に出し忘れたちょっと臭い靴下をぶら下げておきました。
翌朝、目が覚めると
!?
見慣れないロッドが(笑)
オリムピック フィネッツァプロト GOFPS-832UL-T
最近釣りの帰りにいつも寄り道する加古川のお宝市番館の釣具コーナーで見かけて、欲しいなぁ~と思っていた矢先のことでした。
哀しい姿を見かねたサンタさんがプレゼントしてくれたみたいです。
ありがとう、サンタさん!!
しかしカテゴリが”買い物”になっているのはどういうことなんでしょうか(笑)
2013年12月25日
12/23 メバリング・・・ メバル見つけた!
こんばんは♪
先日から連荘ですが、F見方面へメバリングに出撃してきました。
夕食を取ってから出発していると・・・ フロントガラスに雨粒がポツリポツリと、釣り場に到着してもそのままポツポツしていましたが釣り開始。
相変わらず潮位は低めですが、程よく潮も流れているので雰囲気は良さ気♪
とりあえずは0.8gジグ単、ワームはオフトのスクリューテールグラブで表層からただ巻きでチェック・・・
数投後、潮に乗せる感じでゆっくり巻いていると・・・・ アタリが!

久しぶりのメバル君に感無量(笑)
ココ何回かはメバルに振られっぱなしでしたが・・・ やっと出会えました^-^;;
が、これを釣った後から横風が吹き始めてジグ単ではラインが流されてしまうので・・・
フロートリグにチェンジ!
ぶっ飛びロッカーのフローティング3.5gに0.4gのジグヘッドで、ワームは変わらずスクリューテールグラブ。
同じようにドリフト気味にゆ~っくり巻いてくると・・・


連荘で釣れたのは良かったのですが、釣るたびにサイズが・・・・(笑)
しばらく同じ場所でトレースコースやワーム・ジグヘッド・リーダーの長さをアレコレ変えながら粘ってみましたが、潮が止まったからなのかアタリも無くなったので、少し横に移動。
引き続きフロートでチェックをしていきますが、反応は無く・・・
ジグ単に戻してレンジを少し下げてみますがやはり無反応(汗)
ただ巻きで駄目ならワインドで跳ねさせてみよう!・ということで・・・
オフトのクローンクローの手足をカットした、通称”スパッシュ”をキャスト!
ガシラでもタケノコでも何でもいいから魚信が欲しかったので、ボトムまでフォールさせながら煙草に火をつけていると・・・・違和感?

知らぬ間に食い付いていた可愛いサイズのガッシー^-^;;
全く抵抗せずに重たいだけだったのでゴミやと思っていましたが(汗)
ミニガッシーに癒されたトコロで、気合を入れなおしてメバルを求めて!といったところですが・・・
今回の場所はテトラ帯なのですが、釣行開始時からポツポツしていた雨によりテトラが少し濡れてきたので、大事を取って足場の良い場所、いつものF見港内へ移動することに。
無理に続行して滑って怪我するのも怖いですからね^-^;;
で、鏡のように静まり返っている港内の目ぼしいポイントをいくつかチェックしましたが、アタリがあっただけでキャッチには至らず・・・
そうこうしているうちに雨も止んで・・・
最初のテトラポイントがどうしても気になったのでちょっとだけ見に行きましたが(笑)、シーバス狙い(?)の方がお目当ての場所に入られていて・・・
潮もかな~り流れていて釣りがしにくいので納竿としました。
●タックル●
オリムピック:フィネッツァ762UL-T
シマノ:ソアレCI4 C2000PGS
バリバス:スーパーライトゲーム FineSpec 2lb
テトラエリアでやったり、フロート使うときはもうちょっと長い竿が欲しくなるなぁ・・・
先日から連荘ですが、F見方面へメバリングに出撃してきました。
夕食を取ってから出発していると・・・ フロントガラスに雨粒がポツリポツリと、釣り場に到着してもそのままポツポツしていましたが釣り開始。
相変わらず潮位は低めですが、程よく潮も流れているので雰囲気は良さ気♪
とりあえずは0.8gジグ単、ワームはオフトのスクリューテールグラブで表層からただ巻きでチェック・・・
数投後、潮に乗せる感じでゆっくり巻いていると・・・・ アタリが!
久しぶりのメバル君に感無量(笑)
ココ何回かはメバルに振られっぱなしでしたが・・・ やっと出会えました^-^;;
が、これを釣った後から横風が吹き始めてジグ単ではラインが流されてしまうので・・・
フロートリグにチェンジ!
ぶっ飛びロッカーのフローティング3.5gに0.4gのジグヘッドで、ワームは変わらずスクリューテールグラブ。
同じようにドリフト気味にゆ~っくり巻いてくると・・・
連荘で釣れたのは良かったのですが、釣るたびにサイズが・・・・(笑)
しばらく同じ場所でトレースコースやワーム・ジグヘッド・リーダーの長さをアレコレ変えながら粘ってみましたが、潮が止まったからなのかアタリも無くなったので、少し横に移動。
引き続きフロートでチェックをしていきますが、反応は無く・・・
ジグ単に戻してレンジを少し下げてみますがやはり無反応(汗)
ただ巻きで駄目ならワインドで跳ねさせてみよう!・ということで・・・
オフトのクローンクローの手足をカットした、通称”スパッシュ”をキャスト!
ガシラでもタケノコでも何でもいいから魚信が欲しかったので、ボトムまでフォールさせながら煙草に火をつけていると・・・・違和感?
知らぬ間に食い付いていた可愛いサイズのガッシー^-^;;
全く抵抗せずに重たいだけだったのでゴミやと思っていましたが(汗)
ミニガッシーに癒されたトコロで、気合を入れなおしてメバルを求めて!といったところですが・・・
今回の場所はテトラ帯なのですが、釣行開始時からポツポツしていた雨によりテトラが少し濡れてきたので、大事を取って足場の良い場所、いつものF見港内へ移動することに。
無理に続行して滑って怪我するのも怖いですからね^-^;;
で、鏡のように静まり返っている港内の目ぼしいポイントをいくつかチェックしましたが、アタリがあっただけでキャッチには至らず・・・
そうこうしているうちに雨も止んで・・・
最初のテトラポイントがどうしても気になったのでちょっとだけ見に行きましたが(笑)、シーバス狙い(?)の方がお目当ての場所に入られていて・・・
潮もかな~り流れていて釣りがしにくいので納竿としました。
●タックル●
オリムピック:フィネッツァ762UL-T
シマノ:ソアレCI4 C2000PGS
バリバス:スーパーライトゲーム FineSpec 2lb
テトラエリアでやったり、フロート使うときはもうちょっと長い竿が欲しくなるなぁ・・・
2013年12月23日
12/22 メバリング・・・?
こんばんは^o^
前回のメバリングのリベンジということで出撃。
チョイと早めに16時過ぎからの釣行としました。
最初に着いたのはホームのF見港。
海の様子は・・・ 何だか白濁り、おまけに海面には油が浮いているし・・・
さらには漁港の海苔工場が稼動し始めたようで、そこいらには細かい海苔がいっぱい浮いています-_-;;
とりあえず橋脚周りや水道筋をジグ単やキャロでチェックしますが、豆メバルか何かの「プルッ」というアタリがあっただけ。
漁港内の常夜灯周りや船際・ヘチ際も軽くチェックしますが、豆メバルがちょっかいを出してくるだけで、タケノコも遊んでくれません(汗)
漁港内で粘ってもイマイチ釣れる気がしないので移動することに。
人工島の南テトラか、神社東か迷って・・・ 神社東へ!
風裏になるF見港のあとなので横風が気になりますが、とりあえず浅いトコロをベビーサーディーン1.5in@0.6gジグヘッドでトレースしていると・・・
ククンッ♪

ミニガッシー君がお出迎え^-^
続いて、キビキビナーゴでマイクロワインド風にチョンチョンしていると・・・ フォールでコンッ♪

ミニガッシー再び^-^;;
ガシラ2連発の後もしばらく手を変え品を変え、キャストを続けてみましたがそれっきり反応はありませんでした(汗)
潮もすっかり引いてしまったし、お腹も空いてきたので撤収・・・
の前に、帰りがてらB港にチョロっとだけ寄り道(笑)

マイクロワインドでチョコチョコっと軽く流しているとミニタケノコ。
メバルってどうやって釣るんですかね・・・(汗)
●タックル●
シマノ:ソアレゲームS610LS30
オリムピック:フィネッツァ762UL-S
シマノ:ソアレCI4 C2000PGS
バリバス:スーパーライトゲーム FineSpec 2lb
前回のメバリングのリベンジということで出撃。
チョイと早めに16時過ぎからの釣行としました。
最初に着いたのはホームのF見港。
海の様子は・・・ 何だか白濁り、おまけに海面には油が浮いているし・・・
さらには漁港の海苔工場が稼動し始めたようで、そこいらには細かい海苔がいっぱい浮いています-_-;;
とりあえず橋脚周りや水道筋をジグ単やキャロでチェックしますが、豆メバルか何かの「プルッ」というアタリがあっただけ。
漁港内の常夜灯周りや船際・ヘチ際も軽くチェックしますが、豆メバルがちょっかいを出してくるだけで、タケノコも遊んでくれません(汗)
漁港内で粘ってもイマイチ釣れる気がしないので移動することに。
人工島の南テトラか、神社東か迷って・・・ 神社東へ!
風裏になるF見港のあとなので横風が気になりますが、とりあえず浅いトコロをベビーサーディーン1.5in@0.6gジグヘッドでトレースしていると・・・
ククンッ♪
ミニガッシー君がお出迎え^-^
続いて、キビキビナーゴでマイクロワインド風にチョンチョンしていると・・・ フォールでコンッ♪
ミニガッシー再び^-^;;
ガシラ2連発の後もしばらく手を変え品を変え、キャストを続けてみましたがそれっきり反応はありませんでした(汗)
潮もすっかり引いてしまったし、お腹も空いてきたので撤収・・・
の前に、帰りがてらB港にチョロっとだけ寄り道(笑)
マイクロワインドでチョコチョコっと軽く流しているとミニタケノコ。
メバルってどうやって釣るんですかね・・・(汗)
●タックル●
シマノ:ソアレゲームS610LS30
オリムピック:フィネッツァ762UL-S
シマノ:ソアレCI4 C2000PGS
バリバス:スーパーライトゲーム FineSpec 2lb
2013年12月22日
年末遠征に備えて・・・・♪
こんにちは^-^
先月、エギングロッドを折ってしまってから次の竿を色々と物色していましたが・・・
良い物、というか超掘り出し物が見つかったのでポチってきました。

カラマレッティープロトタイプティポ-L GOCPLS-832M
例によって例の如く、中古ネットショップのベリーネットでの購入になってしまいましたが・・・
グリップにテカリとフックキーパー周辺にカンナ傷が少しあるくらいなのに、ビックリするぐらい安かったので即注文♪
ただ、注文したのはよかったのですが、配送状況を見ると姫路の店舗にあった商品だったみたいで・・・^-^;;
ネット価格は梱包料やシステム管理費諸々も含まれているので、実店舗価格より少し高くなっている上に送料も別途掛かります(汗)
タックルベリーさん、商品詳細に店舗名も記載してください!(笑)
兎も角、候補に挙がっていたロッドを格安で入手できたので大満足です♪
先月、エギングロッドを折ってしまってから次の竿を色々と物色していましたが・・・
良い物、というか超掘り出し物が見つかったのでポチってきました。

カラマレッティープロトタイプティポ-L GOCPLS-832M
例によって例の如く、中古ネットショップのベリーネットでの購入になってしまいましたが・・・
グリップにテカリとフックキーパー周辺にカンナ傷が少しあるくらいなのに、ビックリするぐらい安かったので即注文♪
ただ、注文したのはよかったのですが、配送状況を見ると姫路の店舗にあった商品だったみたいで・・・^-^;;
ネット価格は梱包料やシステム管理費諸々も含まれているので、実店舗価格より少し高くなっている上に送料も別途掛かります(汗)
タックルベリーさん、商品詳細に店舗名も記載してください!(笑)
兎も角、候補に挙がっていたロッドを格安で入手できたので大満足です♪
2013年12月19日
12/14 久しぶりのライトロックゲーム^-^
こんばんは。
ココ最近タチウオに夢中でしたが、先日12/14は久しぶりにタチウオから離れて・・・
メバリングタケノコ狩りに行ってきました(笑)
場所はB港とF見港。
風が少し気になりつつも、先ずはB港へ。
とりあえず何でも釣れたらいいや・な感じでベビーサーディーン1.5in@1gジグヘッドを投げていると・・・

F2.5のタチウオ(^-^;;)
ワインドや餌釣りで必死になってやっていただけに、嬉しいような虚しいような(汗)
更に今回は特にテイクアウトする予定もなく、クーラーも持ってきていなかったので・・・
お隣の親子連れの方に伺うと、引き取ってもらえました^-^;;
その後もジグヘッドに何度もチェイスしてきたり、バイトも何度かありましたが・・・
下から食い上げてるようなので、フックポイントが上にある普通のジグヘッドでは駄目なのか、釣れたのはこの1本だけでした。
で、タチウオもしばらくして落ち着いたので、本命のメバr・・・ タケノコを狙って、ヘチ際や障害物周りをコチョコチョしていくと・・・



癒し♪
タケノコは裏切りませんね(笑)
で、更なるタケノコをもとめて周辺をウロウロするも、風が一層強くなってきたので・・・・
強風時でも割と釣りが出来るF見港内へ移動^-^
案の定風は幾分かマシな感じですが、潮がすっかり引いてしまっている様子-_-;;
とりあえず表層からボトムまでチェックするもたまにマイクロサイズのメバル(?)がたまに追いかけてくるだけ・・・
近くに何人かメバリングの方もいらっしゃいましたが、誰も釣れてない様子・・・ 帰られる方もチラホラ^-^;;
ということで・・・・


タケノコに遊んでもらってから(笑)、0時頃に納竿としました^-^;;
一応最初はメバリングのつもりでやってたのですが、風が強いのもあって途中から完全にタケノコ狩りになっていたのは言うまでもありません(笑)
ぼちぼちメバリングも本格始動・・・ といきたいところですが、タチウオがもう少し遊べそうな感じなのが気になります^-^;;
フッキング率が問題ですが、フックポイントが上にある普通のジグヘッドでは食い上げてくるタチウオは上手く掛からないのでしょうかね。
FINAの下向きまっすぐならもっと掛けれていたのでしょうか^-^;;
●タックル●
シマノ:ソアレゲームS610LS30
シマノ:ソアレCI4 C2000PGS
バリバス:アジングマスター0.3号
そろそろいい加減フロロに巻き替えないと。
ココ最近タチウオに夢中でしたが、先日12/14は久しぶりにタチウオから離れて・・・
場所はB港とF見港。
風が少し気になりつつも、先ずはB港へ。
とりあえず何でも釣れたらいいや・な感じでベビーサーディーン1.5in@1gジグヘッドを投げていると・・・

F2.5のタチウオ(^-^;;)
ワインドや餌釣りで必死になってやっていただけに、嬉しいような虚しいような(汗)
更に今回は特にテイクアウトする予定もなく、クーラーも持ってきていなかったので・・・
お隣の親子連れの方に伺うと、引き取ってもらえました^-^;;
その後もジグヘッドに何度もチェイスしてきたり、バイトも何度かありましたが・・・
下から食い上げてるようなので、フックポイントが上にある普通のジグヘッドでは駄目なのか、釣れたのはこの1本だけでした。
で、タチウオもしばらくして落ち着いたので、本命のメバr・・・ タケノコを狙って、ヘチ際や障害物周りをコチョコチョしていくと・・・



癒し♪
タケノコは裏切りませんね(笑)
で、更なるタケノコをもとめて周辺をウロウロするも、風が一層強くなってきたので・・・・
強風時でも割と釣りが出来るF見港内へ移動^-^
案の定風は幾分かマシな感じですが、潮がすっかり引いてしまっている様子-_-;;
とりあえず表層からボトムまでチェックするもたまにマイクロサイズのメバル(?)がたまに追いかけてくるだけ・・・
近くに何人かメバリングの方もいらっしゃいましたが、誰も釣れてない様子・・・ 帰られる方もチラホラ^-^;;
ということで・・・・


タケノコに遊んでもらってから(笑)、0時頃に納竿としました^-^;;
一応最初はメバリングのつもりでやってたのですが、風が強いのもあって途中から完全にタケノコ狩りになっていたのは言うまでもありません(笑)
ぼちぼちメバリングも本格始動・・・ といきたいところですが、タチウオがもう少し遊べそうな感じなのが気になります^-^;;
フッキング率が問題ですが、フックポイントが上にある普通のジグヘッドでは食い上げてくるタチウオは上手く掛からないのでしょうかね。
FINAの下向きまっすぐならもっと掛けれていたのでしょうか^-^;;
●タックル●
シマノ:ソアレゲームS610LS30
シマノ:ソアレCI4 C2000PGS
バリバス:アジングマスター0.3号
そろそろいい加減フロロに巻き替えないと。
2013年12月08日
12/2,12/4 タチウオ釣行 アタリはあれど・・・
こんばんは♪
ナチュラムブログのメンテナンス、長かったですね~^-^;;
で、いざ終わってみればブログの管理画面やスマホでの表示形式が変更になりましたね。
色々と機能が追加されたりと、使い勝手は良くなったのではないでしょうか^-^
●12/2
20時前から最近お気に入りのK川B港へ
センター前の突堤周辺は人でいっぱいだったので、石畳エリアを先端まで歩きながらワインドでチェック。
途中、何人かすれ違う釣り人達に釣果を聞いてみましたが・・・
F2チョイの細いのが1本だけ釣れてただけでイマイチな様子^-^;;
とりあえず、西向きの石畳エリアをダラーッと流しながら先端までシャクシャクしてみましたが、アタリが1度あっただけでした。
しばらくしてセンター前の突堤が空いたので、入ってみましたが・・・
ワインドでアタリは2回ほどあったのですが、ワームに噛み跡が付いただけでした-_-;;
一応キビナゴも持っていっていたので、テンヤで引き釣りやエギングタックルでウキ釣りもしてみましたが、こちらもアタリはあれどノらなかったり、器用にハリをかわして齧られてばかり(汗)
たまのアタリにむきになって粘ってしまいましたが、結局ボーズで納竿となりました^-^;;
●12/4
12/2のリベンジということで釣行。
19時頃にB港へ到着。
手前の常夜灯下に何人かいらっしゃいましたが、タイミングよく入れ違いになったのでポイントへIN。
とりあえずウキ釣りの仕掛けを投げ入れて、その後にワインドも準備して・・・
ウキをチラ見しながらワインドの二刀流(笑)
そうこうしているうちに、ウキがモジモジしたのが見えたので急いでワインドを回収して磯竿に持ち替えて・・・
じっくり食い込ませてやると・・・ ノりました♪

F2.8くらいでしたが、久しぶりにタチウオの姿を見れて一安心(^-^;;)
その後もウキ釣りの方には何度もアタリはありましたが・・・・

ノったのはサイズダウンのF2.5の1匹のみ(汗)
結構浅い場所でアタリが出ていたのですが、何分浅いだけに素直にウキが消しこまずに、横走りしたり、エサを加えて食い上げてきたりと・・・
中にはキビナゴをハーモニカの様に咥えて表層を跳ねて、その拍子に離してしまったりと、かなりヤンチャな魚もいました(笑)
結局獲れたのは2本だけと、イマイチな結果でしたが・・・
シャローにたむろしているアジの小さい群れにタチウオが突っ込んでいったり、ヘチ際の影にボヤーっと浮いていたりと、魚の姿は頻繁に見かけることが出来ました。
また、釣り場で出会った方々とお話していると、別のポイントで釣果を得たり魚が見えたりと、大潮だったことのもあったのか、活性は高かったみたいです^-^
シーズンも終盤に差し掛かっているとは思いますが、もうしばらくは遊べそうな気がします♪
●釣果●
ウキ釣り(タナ0.5~1ヒロ):2匹
2013年トータル8匹
●タックル●
・ウキ釣り
プロマリン:フレッシュパワー磯1.5号4.3m
シマノ:05アルテグラ2500
ナイロン3号
電気ウキ2号
オモリ2号
ヤマシタ:タチ魚仕掛遊動W針4号
キビナゴ
ナチュラムブログのメンテナンス、長かったですね~^-^;;
で、いざ終わってみればブログの管理画面やスマホでの表示形式が変更になりましたね。
色々と機能が追加されたりと、使い勝手は良くなったのではないでしょうか^-^
●12/2
20時前から最近お気に入りのK川B港へ
センター前の突堤周辺は人でいっぱいだったので、石畳エリアを先端まで歩きながらワインドでチェック。
途中、何人かすれ違う釣り人達に釣果を聞いてみましたが・・・
F2チョイの細いのが1本だけ釣れてただけでイマイチな様子^-^;;
とりあえず、西向きの石畳エリアをダラーッと流しながら先端までシャクシャクしてみましたが、アタリが1度あっただけでした。
しばらくしてセンター前の突堤が空いたので、入ってみましたが・・・
ワインドでアタリは2回ほどあったのですが、ワームに噛み跡が付いただけでした-_-;;
一応キビナゴも持っていっていたので、テンヤで引き釣りやエギングタックルでウキ釣りもしてみましたが、こちらもアタリはあれどノらなかったり、器用にハリをかわして齧られてばかり(汗)
たまのアタリにむきになって粘ってしまいましたが、結局ボーズで納竿となりました^-^;;
●12/4
12/2のリベンジということで釣行。
19時頃にB港へ到着。
手前の常夜灯下に何人かいらっしゃいましたが、タイミングよく入れ違いになったのでポイントへIN。
とりあえずウキ釣りの仕掛けを投げ入れて、その後にワインドも準備して・・・
ウキをチラ見しながらワインドの二刀流(笑)
そうこうしているうちに、ウキがモジモジしたのが見えたので急いでワインドを回収して磯竿に持ち替えて・・・
じっくり食い込ませてやると・・・ ノりました♪

F2.8くらいでしたが、久しぶりにタチウオの姿を見れて一安心(^-^;;)
その後もウキ釣りの方には何度もアタリはありましたが・・・・

ノったのはサイズダウンのF2.5の1匹のみ(汗)
結構浅い場所でアタリが出ていたのですが、何分浅いだけに素直にウキが消しこまずに、横走りしたり、エサを加えて食い上げてきたりと・・・
中にはキビナゴをハーモニカの様に咥えて表層を跳ねて、その拍子に離してしまったりと、かなりヤンチャな魚もいました(笑)
結局獲れたのは2本だけと、イマイチな結果でしたが・・・
シャローにたむろしているアジの小さい群れにタチウオが突っ込んでいったり、ヘチ際の影にボヤーっと浮いていたりと、魚の姿は頻繁に見かけることが出来ました。
また、釣り場で出会った方々とお話していると、別のポイントで釣果を得たり魚が見えたりと、大潮だったことのもあったのか、活性は高かったみたいです^-^
シーズンも終盤に差し掛かっているとは思いますが、もうしばらくは遊べそうな気がします♪
●釣果●
ウキ釣り(タナ0.5~1ヒロ):2匹
2013年トータル8匹
●タックル●
・ウキ釣り
プロマリン:フレッシュパワー磯1.5号4.3m
シマノ:05アルテグラ2500
ナイロン3号
電気ウキ2号
オモリ2号
ヤマシタ:タチ魚仕掛遊動W針4号
キビナゴ